農業共済新聞

トップ > 広報活動 > 農業共済新聞 2022年5月2週号 水稲共済全相殺方式 白色申告者も①
2022年5月2週号 水稲共済全相殺方式 白色申告者も①
一筆半損特約の追加も - 原孝之さん
 白色申告全相殺方式9割補償に加入した大仙市板見内地区の兼業農家・原孝之さん(58)は、水稲5・6㌶を作付けている。
 同地区は自然災害の影響を受けにくい傾向があり、一部で突発的な被害となることが多いという。さらに掛金が安いことから、昨年産まで一筆方式の7割補償を選択していた。
 ところが2020年、長雨の影響でいもち病がまん延し、収穫量が大きく減少した。「これまで防除や肥培管理を徹底して被害の未然防止に努めてきた。それでも防ぎ切れない被害に直面し、7割補償では十分な補てんにはならないと感じた」と原さん。一筆方式が廃止となることもあり、万が一に備えて補償割合の高い方式への加入を検討していた。
 今年、水稲共済加入申込書に同封されていたチラシを見て、白色申告全相殺方式が新設されることを知った。「白色申告をしていたため興味を持ち、支所の担当職員に相談した。補償内容や評価方法などを他の加入方式と比較し、掛金を試算してもらった結果、全相殺方式9割補償に加入を決めた」と話す。
 白色申告全相殺方式は収穫量が分かる客観的な資料があれば加入できる。「資料に基づいて過去の実績を設定でき、評価もその年の実績を見て比較するため明確で良い。9割の高い補償を受けることができるのも魅力的」と説明する。
 また、原さんは一筆半損特約を付加。全体の減収が少ない場合でも、一筆方式と同様に、圃場ごとの被害があれば補償の対象だ。
 「現在の作付面積を維持しつつ質の高い米作りを継続したい。そのために安定した経営が必要なので、白色申告全相殺方式は自分にとってベストな選択だと思う」と話し
ている。
次号をお楽しみに!